ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 令和4年度「心の輪を広げる体験作文」および「障害者週間のポスター」の作品募集

ここから本文です。

更新日:2022年7月27日


令和4年度「心の輪を広げる体験作文」および「障害者週間のポスター」の作品募集

令和4年度「心の輪を広げる体験作文」および「障害者週間のポスター」を募集します

障害の有無にかかわらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」を目指して、障害のある人とない人との心のふれあいの体験をつづった「心の輪を広げる体験作文」と、障害のある人に対する理解を促進する「障害者週間のポスター」を募集します。

毎年12月3日から12月9日までは「障害者週間」です。

あなたの身近な体験や自分の思いを作文や絵にして応募してみませんか。

(主催:宮城県、内閣府)

 

「心の輪を広げる体験作文」について

【募集テーマ】

「出会い、ふれあい、心の輪 -障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう-」

【応募資格】

宮城県内(仙台市を除く)にお住まいの小学生以上の方(特別支援学校の小学部、中学部および高等部の児童生徒を含みます。)

  1. 募集は、小学生区分、中学生区分、高校生区分、一般区分の4区分。応募作品は未発表のものを1人1編に限ります。
  2. 題名は自由です。また、作品の内容は、障害のある人とない人との心のふれあいの体験をつづったものとします。
  3. 作文は、原則として400字詰め原稿用紙(B4判またはA4判。縦書き)を使用し、小学生区分および中学生区分については2~4枚程度、高校生区分および一般区分については4~6枚程度とします。
  4. パソコン等の電子機器による作成も可とします。この場合、用紙は3.に準じるものとします。
  5. 応募作品には、題名(作品のタイトル)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、職業または学校名(学年)、電話・FAX番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した用紙を添付してください。

 

「障害者週間のポスター」について

【募集テーマ】

「障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現」

【応募資格】

宮城県内(仙台市を除く)にお住まいの小学生および中学生の方(特別支援学校の小学部、中学部の児童生徒を含みます。)

  1. 募集は、小学生区分、中学生区分の2区分。応募作品は、未発表のものを1人1点に限ります。
  2. ポスターの内容は、障害のある人に対する理解促進等に資するものとし、障害のある人とない人の間の相互理解・交流等を造形的表現で訴えるものとします。標語、その他の文字は入れないでください。
  3. 作品は縦向き(縦長)のみとし、絶対に折り曲げないでください。ポスターの規格は、画用紙のB3判(横364mm×縦515mm)または、いわゆる四つ切り(横382mm×縦542mm)を使用し、これに満たない作品は、B3判の大きさの台紙に貼付してください。彩色画材は自由です。
  4. 応募作品には、題名(作品のタイトル)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、学校名(学年)、電話・FAX番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した用紙を添付してください。
  5. 最優秀賞に選定した作品1点は、内閣府が作成する「障害者週間」の広報用ポスターの原画として使用する予定です。

募集期間

令和4年7月1日(金曜日)から8月31日(水曜日)【必着】

 

提出先・お問い合わせ先

〒980-8570台市青葉区本町3丁目8番1号

宮城県保健福祉部障害福祉課企画推進班

電話番号:022-211-2538

ファクス:022-211-2597

Eメール:syoufukup@pref.miyagi.lg.jp

 

詳しくは関連リンク先をご覧ください。


よくある質問

お問い合わせ

保健福祉部介護・障害福祉課障害福祉係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1478

ファクス:022-368-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?