ここから本文です。

更新日:2025年4月11日

生涯学習活動費補助金

皆さんの自主的な学習活動を支援するための「生涯学習活動費補助金」についてご紹介します。

 生涯学習活動費補助金の概要

対象者

  • 多賀城市民または市内団体(多賀城市民5人以上が所属する団体)の代表者
  • 4人以下が所属する団体が申請する場合は、個人として申請してください。

補助金の支払い時期

事業完了後1か月以内(厳守)に実績報告を窓口に提出していただき、内容の審査後にお支払いします。

実績報告の期限が守られない場合、交付決定が取り消される可能性がありますのでご注意ください。

交付申請の受付

 対象事業

こんな事業を応援します

活動費補助金対象事業一覧
項目

対象となる事業の種類

対象経費

補助率

補助回数

補助金の限度額

1

市民を対象として開催する講習会、講演会、大会などの事業

  • 会場使用料
  • フィルム料(映画・VTRなど)
  • 機材など借上料
  • 印刷製本費
  • 設営、舞台作成料
  • 出演料
  • 講師などの謝金
  • 交通費
  • 宿泊費
  • 著作権使用料
  • ピアノ調律料

2分の1

1回

20万円

2

国、県および市などを代表して参加出場する事業

  • 交通費
  • 宿泊費
  • 参加料、負担金

中学生以下
1.全国大会以上
4分の3


2.東北大会
2分の1

2回 大会区分 個人 団体

世界

12万円 60万円
全国 6万円 30万円
東北 3万円 15万円
高校生以上
2分の1
2回 世界 3万円 15万円
全国 1万円 5万円
東北 5千円

2万5千円

3

青少年(18歳以下)の団体が市外の者と交流する事業

  • 会場使用料
  • 印刷製本費
  • 講師などの謝金
  • 交通費
  • 宿泊費
  • 参加料、負担金

2分の1

1回

5万円

4

歴史文化の伝承事業

  • 会場使用料
  • 印刷製本費
  • 講師などの謝金
  • 交通費
  • 宿泊費

2分の1

1回

3万円

5

国もしくは県が主催し、または共催する国内もしくは国外への研修事業

  • 交通費
  • 宿泊費
  • 参加料、負担金

4分の1

1回

3万円

 

 

対象外となるもの

事業内容

  • 宗教的または政治的な普及宣伝活動と認められるもの
  • 興行その他主として営利を目的として行われるもの
  • 支出と同等以上の収入が見込まれるもの
  • 事業に対し、市から他の補助金、負担金などによる補助が行われているもの
  • 多賀城市生涯学習活動費補助金(学校教育活動分)に該当するもの
  • 項目1および4並びに5のいずれかに該当する事業において、学校が児童生徒のみを対象として行うものまたは企業などが社員のみを対象として行うものなど、もっぱら当該団体に所属する者または当該団体と関係を有する者のみを対象として行うもの
  • その他、生涯学習事業としてふさわしくないもの

経費

  • 団体などの継続的な運営費
  • パーティ費用などの飲食費
  • おみやげ代
  • 主催者の人件費
  • その他事業遂行以外の経費

 補助金申請から交付までの流れ

  1. 補助金の交付申請(事業実施2週間前までに交付申請書を窓口へ提出)
  2. 申請内容などの審査(市)
  3. 補助金の交付決定または不採択の通知(交付の申請から2週間程度かかります)
  4. 事業の実施(場合によっては事業計画の変更・取り下げ・中止・廃止届などの提出)
  5. 補助事業実績報告(事業終了後、1ヶ月以内に報告書を提出)
  6. 報告書の内容審査(市)
  7. 補助金確定の通知、支払口座の確認
  8. 補助金の交付

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係

 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2444

ファクス:022-309-2460

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?