ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 各種計画・方針 > 地域福祉計画 > 地域福祉計画(第4期)を策定しました

ここから本文です。

更新日:2021年3月31日

地域福祉計画(第4期)

地域福祉計画は、近年多様化する福祉ニーズの課題に対し、市民一人ひとりが地域社会の一員としての意識を持ち積極的に関わっていくことで、お互いが個人として尊重し合い、生きがいや充実感を持ちながら生活できるまちを目指していく福祉の総合的な計画です。

この第4期計画は、令和3年度から7年度までの5年間の計画です。

 基本理念

「ともに支え合いみんなが安心して暮らすまちづくり」

市民一人ひとりが、自らが暮らす地域に積極的に関わり、年齢や性別、障害の有無、社会的・経済的な地位などに関係なく地域社会に包摂され、お互いが個人として尊重しあい、生きがいや充実感を持ちながら、その人らしい生活ができるまちを目指して取り組んでいくことです。

この基本理念は、平成19年度に策定した地域福祉計画(第1期)から変わらぬ一貫した基本となる考え方であり、本市の福祉のまちづくりの方向性を示すものです。

同じ基本理念のもと、多様な主体が行動していくことで「ともに支えあいみんなが安心して暮らすまち」を創っていきましょう。

 基本目標

(1)助け合い支え合えるまちをつくります

  • 市民一人ひとりが互いにかかわりをもちながら、助け合い支え合いの心を育みます。
  • 地域が主体的に地域の生活課題を解決していくため、地域の支え合いの基盤づくりを推進し、地域活動の活性化を図ります。
  • 地域を支える担い手やボランティアなど人づくりを推進します。

(2)多様性を認め、生き生きと暮らすまちをつくります

  • 高齢者、障害のある人、子ども、男性であったり女性であったり、外国人であったり、性的マイノリティ、犯罪をした人など、どんな人であっても排除せず、地域社会の一員として包摂されるまちをつくります。
  • 一人ひとりがお互いに尊重し合い、それぞれの価値観を大切にし、個々の能力を活かしながら、いきいきと自分らしく生活できるまちを目指します。
  • 様々な構成や特性をもった人が生きづらい地域にならないよう、施設・情報・心のバリアフリーを推進し、みんなにやさしい地域環境をつくります。

(3)地域社会を支えるネットワークや仕組みがあるまちをつくります

  • 多様な主体が互いの強みを活かし、団体間のつながりを強め、地域の課題を解決していくため、地域福祉推進体制を強化します。
  • 生活課題を抱えた人が、住み慣れた地域で自分らしく生活していくことができるよう、地域で支援していくまちを目指します。
  • 市民・地域・各種関係団体・市などが連携し、各分野を超えて、地域社会を支えるネットワーク活動が活発なまちをつくります。

 計画の推進

計画の推進は、市民一人ひとりが地域社会の一員としての意識を持ち、地域住民、関係団体、企業、社会福祉協議会、市や県の行政などの広範な協働により取り組んでいくものです。

多様な主体が地域の福祉課題の解決に積極的に参加し、それぞれの役割を果たしながら互いに協力し合い、基本理念である「ともに支え合い みんなが安心して暮らすまちづくり」を推進していきましょう。

 新たな取組み

包括的な支援体制の整備

複雑化・複合化した課題に対応し、適切な支援を行うため、高齢者、障害者、子どもなど各分野間を調整する機能の強化や関係団体などとの連携体制の構築や仕組みづくりに取り組みます。地域住民などが主体的に地域課題を解決していくための支援体制を整備します。

成年後見制度利用促進の取組

独居や認知症などの高齢者や障害者などの増加により、財産管理などに関する支援ニーズが高まっています。判断能力が不十分な人であっても住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう成年後見制度の利用促進を図ります。

再犯防止推進の取組

刑務所から出所した人が地域から孤立し、職や住居に困って再び罪を犯してしまうケースが増加しています。安全安心の地域づくりを実現していくため、犯罪や非行からの立ち直りを支援し、地域全体で再犯による被害を防ぐ「息の長い」取組が求められています。

 多賀城市地域福祉計画(第4期)

本計画をご覧になりたい方、印刷したい方は、次のPDFファイルをご利用ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部社会福祉課地域福祉係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1401

ファクス:022-368-1747

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?