ここから本文です。
更新日:2021年3月25日
未来を"TAGAYASU"多賀城次世代担い手育成プロジェクト
【乾漆(かんしつ)シートでつくる多賀城瓦コースターワークショップ】
「乾漆」という伝統技法で作られた板状の漆素材「乾漆シート」でできたカラフルなパーツでオリジナルコースターを作ります!
コースターデザインのモチーフは多賀城瓦(重弁蓮華文軒丸瓦)で、現在復元中の多賀城南門と同時期のものを参考にしています。
講師:FabLab SENDAI-FLAT 小野寺志乃さん
(https://fablabsendai-flat.com/)
web会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用します。参加受付後、メールにてIDとパスワードをお知らせします。
3月26日(金曜日)15時から18時30分までに市役所2階市民文化創造担当まで、または、3月27日(土曜日)9時に多賀城史遊館3階まで材料を受け取ることができる方が参加条件となります。予めご了承ください。
高校生以下(親子参加可)
30名まで
無料
以下の問い合わせ先に電話またはメールにてお申し込みください。
申込期限:3月26日(金曜日)15時まで
多賀城市
・生の漆には肌がかぶれる成分が含まれています。ワークショップで使用する乾漆シートは硬化させているため安全ですが、漆アレルギーをお持ちの方は稀に症状がみられる場合があります。予めご了承ください。
・「乾漆シート」は、宮城大学 土岐謙次氏、(株)郷自然工房 佐藤和也氏によって開発されました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください