ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ > 東京2020オリンピック・パラリンピック関連情報 > 聖火リレー
ここから本文です。
更新日:2022年4月20日
日本全国をつないだ聖火リレーは、令和3年6月20日に多賀城市にもやってきました。
市内では、JR多賀城駅北口を出発し、宮城県東北歴史博物館までの全長2870メートルの道のりを17名の聖火ランナーがつなぎました。
JR多賀城駅前の様子 |
スタート前の様子 |
多賀城太鼓保存会による演奏 |
沿道の様子 |
沿道に掲示したメッセージ入り横断幕 |
|
宮城県内では、東日本大震災で津波被害のあった沿岸市町を中心にルートが設定され、市内ではJR多賀城駅前をスタートした聖火が、ゴール地点の宮城県東北歴史博物館までつながれました。
聖火リレー当日は、小中学校の児童生徒や市内公共施設の利用者にご記入いただいた応援メッセージ入りの横断幕を走行ルート沿道に掲示しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
東京2020オリンピック聖火リレー宮城県実行委員会が作成した記録誌を宮城県ホームページから閲覧することができます。
県内の聖火リレーの様子がまとめられていますので、ぜひご覧ください。
東京2020オリンピック聖火リレー宮城県記録誌(外部サイトへリンク)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください