ホーム > 緊急情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)

  • たがはぴdays

ここから本文です。

更新日:2022年6月24日

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行うものです。(本給付は全国一律の制度です。)

ひとり親世帯分については、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)をご覧ください。

給付金について

支給対象者

以下の養育要件の(1)~(7)のいずれかに該当し、かつ所得要件の(1)と(2)のいずれかに該当する方

  • 「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」を受給された方は対象外となります。
  • 同居の祖父母などの所得が高いことにより、「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」の支給を受けることができなかった方であっても、親(養育者)の令和4年度(令和3年)分の住民税均等割が非課税であるなど、要件に該当すれば対象となります。

養育要件

(1)令和4年4月分の児童手当の受給者(公務員以外)

  • 施設等設置者などは対象外(里親の方は対象となります)

(2)令和4年4月分の児童手当の受給者(公務員)

(3)令和4年4月分の特別児童扶養手当の受給者

(4)新規児童手当受給者(公務員以外)

令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の児童手当の受給資格の認定を新たに受けた方または額の改定の認定を受けた方

(5)新規児童手当受給者(公務員)

令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の児童手当の受給資格の認定を新たに受けた方または額の改定の認定を受けた方

(6)新規特別児童扶養手当受給者

令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の特別児童扶養手当の受給資格の認定を受けた方または額の改定の認定を受けた方

(7)その他対象児童の養育者

上記(1)~(6)のいずれにも該当しない方のうち、平成16年4月2日から平成19年4月1日までの間に出生した児童を養育している方

(基準日)

  • 所得要件(1)に該当する場合:令和4年3月31日時点

(ただし、令和4年4月1日以降に児童養護施設などから児童を新たに受け入れた場合は申請日時点)

  • 所得要件(2)に該当する場合:申請日時点

所得要件

(1)令和4年度(令和3年)分の住民税均等割が非課税の方

(2)新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、令和4年度(令和3年)分の住民税均等割が非課税の方と同水準にある方

ただし、令和4年度(令和3年中)未申告の方は子ども政策課へご相談ください。

また、令和4年1月1日に他市町村在住だった方で住民税均等割が非課税となる見込みの方は所得証明書が必要となる場合がありますので子ども政策課へご相談ください。

住民税均等割が非課税の方と同水準となる収入の目安

世帯の人数 家族構成例 限度額(給与収入の場合)
2 夫(婦)+子1人 1,469,000円
3 夫婦+子1人 1,877,000円
4 夫婦+子2人 2,327,000円
5 夫婦+子3人 2,777,000円
6 夫婦+子4人 3,227,000円
7 夫婦+子5人 3,668,000円
8 夫婦+子6人 4,061,000円
9 夫婦+子7人 4,455,000円

限度額は目安となります。

対象児童

平成16年4月2日から令和5年2月28日生まれの児童

(障害のある児童については平成14年4月2日生まれ以降)

支給額

対象児童1人につき、5万円

支給の手続き

(1)申請が不要の方

  • 支給対象者の養育要件の(1)、(3)、(4)、(6)のいずれかに該当し、かつ所得要件の(1)に該当する方

令和4年6月24日(金曜日)に多賀城市からお知らせを送付します。

(2)申請が必要な方

  • 上記の申請が不要な方以外の支給対象者の方

申請書類は下記窓口で配布するほか、このページの下部からもダウンロードできます。

支給開始時期

(1)支給対象者の養育要件の(1)、(3)のどちらかに該当し、かつ所得要件の(1)に該当する方

令和4年6月30日(木曜日)に児童手当または特別児童扶養手当の口座に振込みします。

(2)支給対象者の養育要件の(4)、(6)のどちらかに該当し、かつ所得要件の(1)に該当する方

児童手当または特別児童扶養手当の認定後、多賀城市からお知らせを送付します。

(3)上記以外の方

申請書の提出から1か月程度で支給します。

申請について

申請受付期間

  • 令和5年2月28日(火曜日)受付分まで
  • 令和5年2月1日から2月28日に新たに児童を養育することになった方は、令和5年3月15日(水曜日)まで

申請書類

様式

記入要領

 


よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部子ども政策課子育て支援係

〒985-8531 多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1141(代表)

ファクス:022-368-1747

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?