ホーム > くらし・手続き > 環境・衛生 > 環境 > 多賀城市の環境 > 環境データ(水質汚濁)

ここから本文です。

更新日:2022年8月5日

環境データ(水質汚濁)

過去5年間のデータをとりまとめたものを公表しています。

水質汚濁とは

水質汚濁

水質汚濁とは、人間の生活様式の変化や産業の発達により、有機物や有害物質が河川、湖沼、海岸などに排出され水質が汚濁することをいいます。

公共用水域の水質測定調査

公共用水域の水質の状況を把握するため、宮城県で砂押川、加瀬沼、仙台湾など水質調査を実施しているほか、多賀城市では独自に砂押川の水質調査を行っています。

公共用水域の水質測定調査

宮城県類型指定C(測定箇所賀城堰)宮城県測定

水質測定調査(多賀城堰)

項目 基準値

平成29年度

平成30年度

平成31年度

令和2年度 令和3年度
pH

6.5以上

8.5以下

7.7

7.7

7.7

7.7

7.7
DO 5mg/L以上

9.3

9.2

9.2

9.4

8.9
BOD 5mg/L以下

2.0

1.4

1.4

1.5

1.4
SS 50mg/L以下

17.0

16.4

16.4

14.1

18.4

 

宮城県類型指定C(測定箇所仏橋)宮城県測定

水質測定調査(念仏橋)

項目 基準値 平成29年度

平成30年度

平成31年度 令和2年度 令和3年度
pH

6.5以上

8.5以下

7.7

7.7

7.7

7.7

7.7
DO 5mg/L以上

8.4

8.2

8.2

8.1

7.8
BOD 5mg/L以下

1.2

0.8

0.8

0.7

0.7
SS 50mg/L以下

8.5

8.0

8.0

9.1

9.7

 

宮城県類型指定C(測定箇所山橋)宮城県測定

 

水質測定調査(貞山橋)

項目 基準値 平成29年度 平成30年度 平成31年度 令和2年度 令和3年度
PH

6.5以上

8.5以下

7.7

7.7

7.7

7.7

7.7
DO 5mg/L以上

8.1

8.2

8.2

7.9

7.6
BOD 5mg/L以下

1.2

1.3

1.3

1.1

1.0
SS 50mg/L以下

5.0

7.3

7.3

5.0

6.1

 

宮城県類型指定C(測定箇所川橋)多賀城市測定

水質測定調査(市川橋)

項目 基準値 平成29年度 平成30年度 平成31年度 令和2年度 令和3年度
pH

6.5以上

8.5以下

7.8

7.8

7.8

7.8

7.8
DO 5mg/L以上

10.7

11.2

11.2

10.4

10.2
BOD 5mg/L以下

2.3

1.5

1.5

1.8

1.7
SS 50mg/L以下

8.2

11.8

11.8

15.7

20.8

 

項目説明

水素イオン濃度(pH)

水溶液中に含まれる水素イオンの濃度を表す指標のことです。酸性とアルカリ性の程度を示す値です。7は中性、7以下は酸性、7以上がアルカリ性となっています。

溶存酸素(DO)

水中に解けている酸素量のことです。汚染度の高い水中では消費される酸素量が多いので溶存酸素量が少なくなります。

生物化学的酸素要求量(BOD)

水中の汚濁物質(有機物)が微生物により酸化分解され、無機化、ガス化するときに必要とされる酸素量のことです。この数値が大きければ水質が汚濁して透明度が下がることを意味します。

浮遊物質量(SS)

水中に浮遊している物質のことです。数値が大きいほど、その水の濁りが多いことを示します。

水質の汚染状況を知るには

河川の一般的な水質汚染の指標とされるのが、BOD(生物学的酸素要求量)です。このBODの数値が基準値に適合することをもって、当該測定箇所において環境基準を達成しているとみなすこととされています。

よくある質問

お問い合わせ

都市産業部環境施設課資源環境係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-4126

ファクス:022-368-9069

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?