ホーム > くらし・手続き > 東日本大震災関連情報 > 東日本大震災多賀城市追悼式を挙行いたしました
ここから本文です。
更新日:2021年12月17日
東日本大震災から10年となる令和3年3月11日に、「東日本大震災多賀城市追悼式」を挙行いたしました。
自由献花には255名にお越しいただき、式典には80名のご遺族様、来賓として宮城県知事 村井嘉浩様、多賀城市議会議長 伏谷修一様、衆議院議員 伊藤信太郎様、衆議院議員 牧島かれん様、宮城県議会議員 仁田和廣様にご参列いただきました。
式典では、深谷市長から、震災の犠牲となられた方々のご冥福とご遺族様の心の平安、そして、これまでのご支援への感謝と復興の完遂への決意を述べさせていただきました。
全国の皆さまからいただいた多大なるご支援とご芳情は、私達多賀城市民の歩みを支える心強い励ましとなりました。皆さまのご支援とご芳情に、改めて感謝申し上げます。
また、犠牲となられました方々のご冥福と、ご遺族の皆さまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
黙とう
宮城県知事のお言葉
多賀城市議会議長のお言葉
献花の様子
新型コロナウイルス感染症の情勢に鑑み、会場内の密集・密接を避けるため、ご遺族様と式典関係者以外の方には、下記のとおり自由献花の場を設けております。
どなたでも献花いただけます。ご都合のよい時間にお越しください。
追悼の意を込めて、地震発生時刻の14時46分から1分間、防災行政無線によりサイレンを鳴らします。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください