多賀城市

多賀城跡 (特別史跡)

多賀城は、奈良・平安時代に陸奥国府が置かれたところで、奈良時代には鎮守府も併せ置かれました。神亀元年(724)、大野東人によって創建され、11世紀の中頃に終焉を迎えるまで、古代東北地方の政治・軍事の中心地として大きな役割を果たしました。

大正11年多賀城廃寺跡とともに「多賀城跡附寺跡」として国の史跡に指定され、昭和41年には特別史跡に昇格しています。その後、館前遺跡、多賀城南面地域、柏木遺跡、山王遺跡千刈田地区が追加指定されています。

多賀城は、規模が約900m四方で、周囲は築地塀で囲まれ、南・東・西に門が開いていました。ほぼ中央には、重要な政務や儀式を行う政庁があり、第T期から第W期までの4時期の変遷があります。さらに、城内の城前・作貫・大畑・六月坂・金堀・五万崎の各地区には実務を行う役所や工房、兵士の宿舎などが置かれていました。


多賀城市携帯サイトトップページ


〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1-1
電話番号:022-368-1141(代表)
ファクス:022-368-8104


Copyright © City of Tagajo All Rights Reserved.