ここから本文です。
更新日:2019年1月15日
空家等に関する相談窓口について
多賀城市の総合窓口:市民経済部生活環境課(事案に応じて、担当課へおつなぎいたします。)
その他関係機関等窓口:下記参照
対応内容 | 団体名 |
---|---|
解体に係る相談 | 宮城県解体工事業組合 |
登記や法律に関する相談 | 宮城県行政書士会 |
宮城県司法書士会各相談センター | |
宮城県土地家屋調査士会 | |
仙台弁護士会各相談センター | |
不動産売買、賃貸に関する相談 | 公益社団法人宮城県宅地建物取引業協会 |
公益社団法人全日本不動産協会宮城県本部 | |
一般社団法人宮城県不動産鑑定士協会 | |
建物診断や改修に関する相談 | 一般社団法人宮城県建築士事務所協会 |
一般社団法人宮城県建築士会 | |
一般社団法人古民家再生協会宮城 |
各関係機関の相談内容および問い合わせ先については、下記空き家等相談対応マニュアル<H29.3宮城県土木部住宅課>P7以降をご覧ください。
民間の空き家・空き室を活用して、高齢者、低額所得者、子育て世帯などの住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度を創設するなど、住宅セーフティネット機能を強化するための「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する法律」が、平成29年4月26日に公布、平成29年10月25日に施行されました。
制度の詳細については、下記リンクをご覧ください。
新たな住宅セーフティネット制度について(宮城県HP)(外部サイトへリンク)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください