ホーム > 健康・福祉 > 生活福祉 > 生活保護制度

ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

生活保護制度

生活保護制度とは

病気や身体の障害、思いがけない事故など、いろいろな事情により真に生活に困ったすべての国民に対して、国が困窮の程度に応じて必要な保護を行い、最低限度の生活を保障するとともに、自立の支援を行う制度です。

制度に関する詳しい内容などについては、厚生労働省ホームページ(生活保護制度のページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

生活保護を受けるための要件

原則として、世帯(暮らしをともにしている家族)を単位として決められます。

また、次のあらゆるものを活用しても、なお、世帯の収入と厚生労働大臣の定める基準で計算される最低生活費を比較して、収入が最低生活費に満たない場合に、保護が適用されます。

資産の活用

世帯にある資産(預貯金、生命保険、土地、家屋、自動車、貴金属など)は、売却などを行い、生活費に充ててください。

ただし、現在お住いの住宅や障害のために必要な自動車など、一定の条件のもとに保有を認められる場合がありますので、詳しくはご相談ください。

能力の活用

世帯員の方のそれぞれの状態に応じて、働ける能力を活用していただきます。

扶養義務者の援助

親や子、兄弟姉妹の方から仕送りなどの援助を受けられるよう、よく相談していただきます。

他の法律・制度の活用

他の法律や制度で受けることができる年金・手当などは、すべて受けていただきます。

(各種年金、傷病手当金、労災保険、雇用保険、児童手当、児童扶養手当など)

生活保護の支給方法

保護の程度は、国が定めた基準により計算された最低生活費とその世帯の収入の対比により決定され、その不足分について金銭または現物により給付されます。

支給対象となるものについては、厚生労働省ホームページ(生活保護制度のページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

生活保護の申請・相談

生活保護の申請にあたっては、生活保護制度の仕組みや各種社会保障施策などの活用について十分な説明を行うためにも、事前の相談が大切です。

また、申請に必要な書類は特別ありませんが、申請後に世帯の収入・資産などの状況がわかる資料など(通帳の写しや給与明細など)を提出していただきますので、事前にご連絡をいただけると申請から決定まで円滑に進みます。


 

よくある質問

お問い合わせ

保健福祉部社会福祉課保護係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1406

ファクス:022-368-1747

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?